日本で1台のフェアレディ

広告

昨日に続いて、昔懐かしい写真シリーズ。

1960年代だったか、銀行の支店長を辞めた父は、東都日産のセールスマンをしていた。
その事情については、5月19日の記事「15回目の引越し」に記してある。

経歴に傷がついても、もともと車が大好きだった父にとっては嬉しい職場。
ダットサンが列を連ねたツーリング写真などが、古いアルバムに綴じられている。

飛び込み営業で駈けずり回り、セールス売上トップとなったご褒美は・・。
昇給でも昇進でもなく、父が望んだのはダットサン・フェアレディと数日の休暇。
もちろん購入代金はローンで払ったが、発売日よりも一日早い納車を希望したのである。

Wikiで調べてみると発売日は1962年10月。下記のデータがある。
『輸出用のDATSUN 1500(SPL310)に加え、日本国内向けモデルのフェアレディ1500(SP310)発売。直列4気筒 G型エンジン(71PS/5000rpm)を搭載。
横向きの後部座席が備わる3人乗りであった。』

ダットサン・フェアレディ

写真に写っているのは、この時点でまだ日本に1台しか走っていないフェアレディ。
水色のボディに合わせて、助手席に座る母には水色のワンピース、水色のスカーフを着用させ、このあとすぐ故郷の愛媛に凱旋旅行に出かけたそうだ。

コンバーチブルやカブリオレという呼び名でなく、オープンカーだった時代。
風を巻き込みながら飛ばす故郷への道は、人生の記念日となる自慢の休暇だったに違いない。

コメント

  1. michael より:

    か、かっこいい・・・
    織田さんのかっこいいのは、遺伝子のなせる業ですね。

    龍について、メール差し上げました。ご笑読ください。

  2. Shin より:

    ブログにコメントさせていただくのは初めてです。
    こちらでも、よろしくお願いいたします(^_^)v

    記事も楽しく拝見しましたが、僕は写真の後ろに写っているクルマに曲げ引かれました(ダットサンじゃなくてすみません(^^;;)。

    このいすゞベレットって、僕の父が大好きだったせいもあって(結局免許を取らないまま終わってしまいました)、僕が初めて覚えたクルマなんです。
    いまは乗用車をやめてしまいましたが、その頃はトヨタや日産に負けないメーカーだったんですよねぇ。

    ちなみに僕が免許を取って初めて乗ったクルマは、ベレットの後継?の117クーペというクルマでした。

    長々とすみません。

  3. Shin より:

    なんか typo が・・・(^^;;

    >クルマに曲げ引かれました

    曲げ、はよけいです。なんで、こんな文字が?(汗
    引かれる、も、惹かれる、が正しいかな?
    すみません(^^ゞ

  4. 詩人たそがれ より:

    すばらし・・・

    S30年代ですね、日本の良き文化が・・・なつかしい。

    モーターリゼーションの本当の始まりの時代とは言え、飛び込みセールスでTOPを取るのは、色々な思いがあっただろうなぁと共感します。

    実は、ちょっと昔 短い間でしたが、車のセールスをやりました・・・それを思い出します。

  5. 亀吉 より:

    懐かしいなぁ・・・。
    3人乗りのフェアレディ、あったんだよね。
    学生のとき、中古の2000に乗っていたことがあります。
    父上、カッコいいよ!

  6. yuris22 より:

    michael様

    私はともかくとして(^_^;)、父は相当な新し物好きだったと思います。
    今は写真の中でしか知ることは出来ませんが・・。

  7. yuris22 より:

    Shin様

    いすずべレット。確かお隣の車だったと思います。
    当時は路駐どころか青空駐車もオッケーな時代だったようです。

    我が家は日産派で、初代シルビアにも乗ってたらしいです。

  8. yuris22 より:

    詩人たそがれ様

    >飛び込みセールスでTOPを取るのは、色々な
    >思いがあっただろうなぁと共感します。

    父の友人から聞いた話によると、免許を持って
    ない人の家にも飛び込みセールスして、トラッ
    クを売りつけたとか。
    買った方は初めて運転したその日に、ぶつけて
    廃車寸前になったそうです。

    豪快な時代だったんですね。

  9. yuris22 より:

    亀吉様

    3人乗りで、横向きの後部座席っていうのが
    変わってますよね。

    それにしても亀吉さんは、免許持ってたんだ!

  10. 詩人たそがれ より:

    >豪快な時代だったんですね。

    そう、無謀とも言えます、事故死者数を見れば・・・

    でも、多くのご遺族に申し訳ありませんが
    時代の変化の過程と思います。

    「便利な道具」
    人間にとって、幸福か、凶器か・・・?

// この部分にあったコメント表示部分を削除しました
タイトルとURLをコピーしました